当院のホワイトニングの特徴
もしその黄ばみが気になるようでしたら、ホワイトニングを試してみませんか?健康的な白い歯は、相手に明るい印象を与えます。鏡を見たときに気分の上がる、元気の出るお口元を手に入れましょう。
できるだけ痛くない・しみないホワイトニング
薬剤には、痛みの少ない、しみにくいものを採用しております。
初めてホワイトンニングをする方、以前受けたホワイトニングが痛かった・しみたという方は、当院のホワイトニングをお試しください。
歯の白さを維持できるホワイトニング
漂白後のコーティング効果により、歯の白さを長持ちさせます。
定期的にホワイトニングを行うことで、より長く白さを維持できます。
ホームホワイトニング
事前に詳しく使い方をご説明しますので、初めての方でも安心してご相談ください。
ホームホワイトニングのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ホームホワイトニングの流れ
初診・診査
ホワイトニングの説明をさせていただきます。分からないことがございましたら、何でもお気軽にお尋ねください。その上で、口腔内の虫歯・歯周病のチェックを行います。虫歯・歯周病がある場合には、先にその治療を行うことがあります。
クリーニング
ホームホワイトニングの効果を高めるため、歯の表面的な汚れを除去します。
色合わせ
色見本を見ながら、現在の歯の色と、ご希望の歯の色を確認します。
型取り
患者様専用のマウストレーの作製のため、型取りを行います。
マウストレー・キットのお渡し
できあがったマウストレーと、ホームホワイトニングキットをお渡しします。
改めて、ホームホワイトニングの方法をご説明いたします。
ご自宅でのホームホワイトニング
ご自宅にて、ホームホワイトニングを開始します。
薬剤を注入したマウストレーを1~2時間、装着します。これを連日、1~2週間継続します。(途中で希望の白さに達すれば、そこで終了していただけます)
メインテナンス
定期的にクリーニングを行うと、白さが長持ちします。
それでもやはり少しずつ着色は進みますが、定期的にホワイトニングを行えば、理想的な白さが維持できます。
オフィスホワイトニング
※ご希望の白さによっては、2回、3回とホワイトニングが必要になります。
オフィスホワイトニングのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
オフィスホワイトニングの流れ
初診・診査
ホワイトニングの説明をさせていただきます。分からないことがございましたら、何でもお気軽にお尋ねください。その上で、口腔内の虫歯・歯周病のチェックを行います。虫歯・歯周病がある場合には、先にその治療を行うことがあります。
クリーニング
ホームホワイトニングの効果を高めるため、歯の表面的な汚れを除去します。
色合わせ
色見本を見ながら、現在の歯の色と、ご希望の歯の色を確認します。
オフィスホワイトニング
歯茎を保護した上で、歯に薬剤を塗布します。
その上で、薬剤の効果を高めるライトを照射します。
30~40分ほど経過すれば、薬剤を洗い流し、ホワイトニングは終了です。
メインテナンス
定期的にクリーニングを行えば、白さが長持ちします。
それでもやはり少しずつ着色は進みますが、定期的にホワイトニングを行えば、理想的な白さが維持できます。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたコースです。
もっとも高い効果が得られ、またその白さが長持ちします。
デュアルホワイトニングのメリット・デメリット
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
デュアルホワイトニングの流れ
初診・診査
ホワイトニングの説明をさせていただきます。分からないことがございましたら、何でもお気軽にお尋ねください。その上で、口腔内の虫歯・歯周病のチェックを行います。虫歯・歯周病がある場合には、先にその治療を行うことがあります。
クリーニング
ホームホワイトニングの効果を高めるため、歯の表面的な汚れを除去します。
色合わせ
色見本を見ながら、現在の歯の色と、ご希望の歯の色を確認します。
オフィスホワイトニング
歯茎を保護した上で、歯に薬剤を塗布します。
その上で、薬剤の効果を高めるライトを照射します。
30~40分ほど経過すれば、薬剤を洗い流し、オフィスホワイトニングは終了です。
型取り
患者様専用のマウストレーの作製のため、型取りを行います。
マウストレー・キットのお渡し
できあがったマウストレーと、ホームホワイトニングキットをお渡しします。
改めて、ホームホワイトニングの方法をご説明いたします。
ご自宅でのホームホワイトニング
ご自宅にて、ホームホワイトニングを開始します。
薬剤を注入したマウストレーを1~2時間、装着します。これを連日、1~2週間継続します。(途中で希望の白さに達すれば、そこで終了していただけます)
メインテナンス
定期的にクリーニングを行えば、白さが長持ちします。
それでもやはり少しずつ着色は進みますが、定期的にホワイトニングを行えば、理想的な白さが維持できます。
ホワイトニングQ&A
オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングそれぞれどのぐらい白さを維持できるのでしょうか?
個人差がありますが、オフィスホワイトニングで約3~6ヵ月、ホームホワイトニングで1年ほどです。
ホワイトニング後にできるだけ白さを持続させるための方法やコツなどがあれば教えてください
コーヒーや紅茶、ワイン、カレー、ミートソースなど、色の濃い飲食物は着色の原因になります。ただ、これらをまったく口にしないというのは難しいでしょうから、口にした場合にすぐに歯を磨くとよいでしょう。難しい場合には口をゆすぐだけでも効果があります。
その他、定期的な歯科医院でのクリーニング、ホワイトニング効果のある歯磨き粉の使用も有効です。
また、喫煙されている方は禁煙をおすすめします。
ホワイトニングができない人やできない歯はあるのでしょうか?
18歳未満の方、知覚過敏のある方、呼吸器疾患がある方、無カタラーゼ症の方、妊娠中・授乳中の方には、原則ホワイトニングを行うことができません。
また、セラミック治療やインプラント治療で使用する人工の歯、神経が死んでいるために黒ずんでいる歯は、ホワイトニングでは白くなりません。